
「首から下に毛はいらない」マッチョ29・サイヤマングレートのムダ毛事情
筋肉で日本を笑顔にするエンターテイメントグループ・マッチョ29に所属するサイヤマングレートさん。
アブローラーの日本記録保持者でもあり、ベストボディジャパン準優勝やオールジャパンフィジーク5位入賞、東京オープンボディビル5位入賞など、数々の実績を誇る筋肉Youtuberとしても活躍。
マッチョになったきっかけをはじめ、ムダ毛処理やスキンケアへのこだわりについて、詳しいお話を伺いました。
体を鍛えはじめたら海で逆ナンされた
13〜14年前、友達から体型を指摘されたことですね。「デブだよ」と。
当時、仲のいい友達とスキー場にこもってアルバイトをしていて。ぽっちゃり体型の友達がひとりいたんです。友達と一緒に温泉に入ったとき、後ろ姿がそいつとそっくりといわれて、これはマズイなと。
スキーシーズンが終わって、実家に戻ってからダイエット目的で体を鍛えはじめたんです。
いえ、当時は自重トレーニングがメインでした。
これといったトレーニング器具も持ってなくて、アルバイト先のコンビニにあった台車をアブローラー代わりに使ってました。自分にとってはバイト先のコンビニがジムみたいなものでしたね。
当時は筋トレの知識もほとんどなくて、ネットにもあまり情報がない時代だったので、【はじめの一歩】や【グラップラー刃牙】など、マンガから学んだことを実践してました。
たとえばグラップラー刃牙では炭酸の抜けたコーラを飲むシーンがあるんですけど、自分も真似をして炭酸を抜いたゼロカロリーコーラをがぶ飲みしたり。
ムチャばかりしていたので、脱水症状で1〜2回倒れたこともあります。笑
3ヶ月で10キロくらい体重を落としました。夏に海へ遊びにいったとき、女性から声をかけられたんですよ。
逆ナンされるなんて初めてでしたし、体を鍛え続けたらもっといいことがあるんじゃないかと。笑
そこから筋トレを仕事にできないかなと思って、上京してきたんです。
トレーナーやインストラクターの仕事をしようと思って都内のトレーニングジムへ面接を受けにいったんですけど、ことごとく落とされましたね。
今思えば、当時はロン毛で見た目もチャラチャラしていたので仕方なかったのかなと。10社以上落とされて、少しずつ身だしなみも変えていって、ようやく働かせてもらえることに。
ジムで働きはじめて、さらに筋肉がついていった感じです。
SASUKEへの出場をきっかけにさらに火がつく
働きながらトレーニングを続けていたんですが、ジムの同僚から「なんでそんなに鍛えてるの?」といわれることがあって。
楽しいからに決まってるだろ! って思っていたんですけど、ずっと続けているとやっぱり迷いが生じてくることもあって。そのころ、ちょうどテレビでSASUKEを見たんです。
自分も挑戦してみたい! と思って、そこからまたトレーニングに火がつきましたね。
SASUKEに出場するためには肩書が必要だ! と考えて、ボディビルの大会に出たりしました。当時は今みたいにベストボディやフィジークの大会ってなかったんですよ。アブローラーが得意だったこともあって、大会に出て優勝したり。
いざSASUKEに応募してみたら、すんなり出場させてもらえることになったんです。でもスタート前にアブローラーを披露してくれ、といわれまして。必死にアブローラーをやってからのスタートなので、もう酸欠状態。
テレビで見ていたころは、あんなの簡単だろ! と思ってましたけど、いざやってみると全然別物ですね。
はじめてSASUKEに出場させてもらってからは、公園でトレーニングしたり、SASUKEに向けて体を鍛える日々が続きました。
何度か出場させてもらいましたが、思うような結果を出せなくて悔しいです。
腹筋の厚みを出すのにアブローラーは確かに効果的ですが、何個に割れるかは生まれ持ったものなんです。6個に割れる人もいますし、左右で非対称の人もいますね。
割ってみないとわからないので、親に感謝です。笑
なによりもツラいのは筋トレができないこと
筋トレができないことですね。つい先日まで医者からトレーニングを1ヶ月禁止されていたんです。
たとえばゲーマーの人が1ヶ月ゲームを禁止されたら、すごくツラいと思うんですよ。
この1ヶ月はほんとにツラかったです。
Youtubeの企画で懸垂を5,050回やったら肩やヒジがズタボロになっちゃって。これ以上やると、もっとひどいことになるよ、と医者にいわれてしまいました。
今は医者と相談しながら、少しずつ筋トレを再開しています。
筋トレは好きですね。もともとドラゴンボールが好きだったこともあって、大胸筋や腹筋が大きくなるとカッコいいし、自分の体が変わっていくのはうれしいです。
仕上げきった自分の体を見られると、減量のつらさも吹き飛びますね。
今まで上がらなかった重さを上げられるようになったり、できなかったことができるようになるって、すごくやりがいがありますよ。
はい、もともとドラゴンボールに登場するグレートサイヤマンの名前でYoutubeに登録したんですけど、姓名が反対に登録されちゃって。
ちょうどドラゴンボールの映画【神と神】を見たころで、Youtubeで顔をさらすのが恥ずかしいという気持ちもあって、タオルとサングラスで顔を隠せるグレートサイヤマンにしちゃえと。
名前と顔を隠してYoutubeに動画をアップしてましたけど、知り合いには体つきですぐにバレました。「最近、Youtubeによく動画上げてるよね?」っていわれてビビりました。笑
それとテレビ出演させていただくとき、グレートサイヤマンのままだと問題がありそうといわれて、サイヤマングレートにしたというのもあります。
1日1本動画を上げるのはネタを考えるのが大変
もともと情報を発信することが好きで、mixiやfacebookに自分のトレーニング動画を載せたりしてたんです。知り合いにYoutubeのことを教えてもらって、じゃあ載せてみようかなと。
当時は収益化のことも全然知らなくて、ただ動画を載せてたって感じです。動画のタイトルも適当につけちゃってましたし、サムネすら設定していませんでした。
その後、職業としてYoutubeに動画を上げている人がいることを知って、少しずつ興味が沸いていった感じですね。
YouTuberプロダクションのUUUMに所属してからも、しばらくはバイトを続けていましたが、2〜3ヶ月後にはYoutubeだけで食べていけるようになりました。
昔はiPhoneで撮影と編集も全部やってましたけど、ちゃんとカメラとパソコンを買って、動画の作り方も勉強しました。
昔は不定期で更新していた動画も1日1本上げるようになって、ようやく収益が上がってきた感じです。
どのYoutuberもぶちあたることだと思いますが、ネタ切れは深刻な問題ですね。とくに1日1本動画を上げるとなると、常にアンテナを張っておく努力も必要です。
企画を考えて、お金をかけて作り込んだ動画の再生数が伸びるわけでもないですし、この動画が? というものがたくさん見られていたり。
夏が近づくと、昔作ったダイエット系の動画の再生数が伸びたりしますね。
自分は筋トレの動画がメインなので、減量シーズンだと、どんなものを食べているとか、日々の体の変化を動画にしています。とくになにもない時期は、動画のネタを考えるのがすごく大変です。
Youtubeってネットさえつながれば、いつでもどこでもできるじゃないですか。海外にいてもできますし、変にしばられずにできるという点は自分に合ってますね。
チャンネル登録数や収益面が伸びてきているのも、やりがいにつながってます。2年前の自分にノウハウを教えてあげたいくらいです。
8枚目のシングル「未完成ヒーロー」はサイヤマングレートの生き様
マッチョと名のつくイベントは、ほとんどマッチョ29が関わっているかもしれません。今までやった企画だと、マッチョカフェやマチョ氷、マチョ肉屋など、飲食系のイベントが多いですね。
マッチョカフェは150人以上の行列ができたり、モヤモヤさまぁ~ずでも取り上げていただけて、すごく話題になりました。
メンバーの誰も予想していませんでしたけど、なぜか歌って踊ることになって、今では楽曲もリリースしています。笑
一番最初はマッチョバスツアーの企画だったみたいです。
バスツアーも月曜から夜ふかしなどのテレビ番組で取り上げていただけて、反響が大きかったことからグループ化を決定したそうです。
今回の新曲には、僕の生き様みたいなものが反映されています。
最近、だらけてしまう自分がいて。仕事もある程度土台ができてきて、モチベーションのあがらない日が続いたり。ガキのころのほうが、もっとがむしゃらに生きてたよねっていうメッセージが込められているんです。
昔から勉強はキライだったんですけど、自分で決めたことは最後までやりきる! って決めていて。ケガの原因になった5,050回の懸垂もそのひとつ。
自分が決めたことなんだから、体がぶっ壊れてもやってやる!って、何事にも全力でぶつかっていかないとダメなんですよ。
曲の最後に「未完成 全力 ヒーロー」って詞があるんです。たとえ未完成でも、ヒーローじゃなくっても、全力で突っ走っていけば、いつか報われる日が来るんじゃないかって。
弱い自分を奮い立たせる、熱いメッセージが込められた曲なので、ぜひたくさんの人に聞いてもらいたいです。
中学生のころからスキンケアが習慣づいている
実はこだわりがほとんどなくて。サングラスも100円ショップで買ったものなんです。笑
頭に巻いているタオルは、マッチョ29にスポンサーしていただいているビーレジェンドさんのタオル。
昔は白いタオルを被っていたんですが、グレートサイヤマンそのままになってしまうので、少し前から黒に変えました。
中学生のころ、BiDaNという雑誌があって、男のスキンケア特集を読んだんです。男も肌はキレイなほうが絶対いいだろ!と思って、そこからずっと化粧水をつけています。
化粧水をつけないと肌がカサカサになってしまうので、もう習慣になっています。最近は2日に1回くらいパックもしていますね。
ヒゲはほとんど生えないんです。電気シェーバーも必要なくて、週に1回カミソリで剃るか、毛抜きを使うくらい。
父親と弟はしっかりヒゲが生えているのに、なぜか自分だけ生えなくて。高校生のころはヒゲに憧れたこともあります。
体のムダ毛はそれなりに生えるんですけど、カミソリで剃ってますね。
昔は、男ならワキ毛もすね毛も生えているのが当然だろ! と思ってました。でもボディビルコンテストへの出場をきっかけに考えが変わりました。
筋肉をきれいに魅せるために全身の毛を剃って、いざツルツルになってみたら、体毛ってなくてもいいじゃんって。
今では、首から下に毛はいらないって思ってます。
そうですね、とくにボディビルのコンテストではきわどいパンツをはくので、剃らないと毛がはみ出ちゃうんですよ。
たぶん大会出場者で下の毛を処理してない人っていないと思います。直接確認したことはありませんけど。
中学生のころは、雑誌に載っていたブラジリアンワックスなどを使ったこともあります。今はカミソリですね。
でもムダ毛を処理したあとは、ボディクリームやシアバターをたっぷりぬって肌を保湿しています。スキンケアには割とお金をかけているほうだと思います。
メンズ脱毛に通おうと思ったことは何度かあります。でも女性の脱毛とちがって、メンズ脱毛って値段が高いイメージがあるんですよね。
脱毛に興味を持ったころはお金に余裕がなくて、ムダ毛にそこまで困ってもいなかったので、やっぱりカミソリで剃っちゃえばいいやと。
昔、付き合ってた彼女に家庭用の脱毛器を借りたことはあるんですけど、下の毛に試してみたら、すごく肌が荒れちゃって。それ以来、脱毛とは無縁です。
マッチョ29としてミュージックステーションに出たい
マッチョ29でいつかミュージックステーションに出たいです。まずは今年の11月にZepp Divercity TOKYOでワンマンライブをやるので、2,000人動員を絶対に達成します。
筋肉Youtuberとしては、チャンネル登録100万人を達成したいですね。
ケガの影響もあって今年はコンテストに出ないって決めてますけど、来年コンディションを整えられたら、またボディビルの大会に出られたらと考えています。
先日、なかやまきんに君さんが出場された大会を見にいったんですけど、やっぱりカッコいいんですよ。
ボディビルって自分との戦いで、大会当日に向けてストイックに追い込んでいかないとダメなんです。コンテストに出るとなるとモチベーションも上がるので、また挑戦したいですね。
サイヤマングレート(Youtubeチャンネル、Twitter、マッチョ29公式サイト)
筋肉Youtuber、チャンネル登録者数27万人超(2018年5月現在)アブローラー日本記録保持者。
マッチョ29 8thシングル 未完成ヒーロー 2018年6月5日発売