フサフサの腕毛はクマさんみたいでカワイイ? 不毛な現実逃避はやめましょう。
パソコンで作業しているとき、取引先との打ち合わせ中、電車で吊り革をつかんでいるときなど。
腕や指のムダ毛って意外なほど女性から見られています。
「指毛なんて気にしない!」
という男性も多いですが、毛深いことをコンプレックスに感じている男性もいます。
当サイト管理人の私も、そのひとりでした。
私は現在、メンズ脱毛サロンのリンクスでヒジから指にかけて両腕の脱毛に通っています。
契約したのはフラッシュ脱毛12回コース。
なぜ腕の脱毛に通っているのか、何回通えばツルツルになれるのか、痛みはどの程度あるのか、ありのままの体験談を掲載します。
腕から手のムダ毛が濃いことを気にしている方は、ぜひチェックしてみてください。
両腕・指のメンズ脱毛体験談
早速、当サイト管理人がリンクスに通いながら、腕と指のムダ毛にどのような変化が現れたかを掲載していきます。
そもそもどれくらい腕毛が生えていたのか、脱毛前に撮影した写真を載せておきます。


両腕のムダ毛は、手首に近づくに連れて太い毛の割合が増えていくという不思議な生え方でした。
手の甲から指にかけては、関節部分に太い毛が何本も生えている状態。
写真で見るとちょっとわかりづらいですが、この指毛が昔からほんとうにキライだったんです。
フラッシュ脱毛の痛みや肌トラブルなど、すべて包み隠さず書いていきます。
1回目
1回目の照射から1ヶ月ほど経過した状態がこちら。


写真だとちょっとわかりづらいですが、短い毛がぱらぱらと生えてきています。
指周りもちょこちょこ生えてきていて、ごっそり抜け落ちた感じはあまりしないですね。
太ももやすね毛に照射したときは、トイレに行ったときなどにパラパラと抜け落ちたのを確認できましたが、腕だとわかりにくいです。
赤いポツポツはニベアの塗りすぎ?
脱毛に通っている期間は肌の保湿がとても大切。
私もお風呂上がりには化粧水やニベアをたっぷり塗り込んでいました。
ところが両腕にポツポツと、ニキビのような赤いデキモノがいくつもできてしまいました。
いろいろと調べてみたところ、ニベアの塗り過ぎはあまり良くないみたい。
毛が抜け落ちた箇所は毛穴が開いている状態なので、必要以上に油分を加えてしまうのは良くないんだとか。
とくにニベアは油分がたっぷり含まれているので、肌を保湿するにしても程々に塗るのがよさそうです。
2回目
2回目の照射から1ヶ月ほど経過した状態がこちらです。


「今回から脱毛マシンのパワーを上げますね」とリンクスのスタッフさんに言われまして、たしかに1回目より痛みを感じました。
1回目はほぼ無痛でしたが、今回はチクっとする程度。
でもヒゲやアンダーヘアの脱毛と比べれば、この程度の痛みは屁のカッパです。
脱毛マシンのパワーが上がったからなのか、1回目よりたくさん毛が抜けた気がします。
全部キレイに抜け落ちたというより、短い毛がまばらに残っている感じ。
「腕は脱毛効果を実感できるのが早いですよ」と言われていたのですが、たしかに毛の減っていくペースは早いかも。
まだツルツルとはいえないので、引き続きリンクスへ通わないとです。
3回目の脱毛直前の様子
2回目の脱毛から約2ヶ月が経ちまして、3回目の脱毛を受けに行く前日に再度腕毛の様子を撮影してみました。


ところどころに細い毛がひょろひょろと生えています。
むしろ生え方がまばらすぎてちょっとイヤ・・・
早く全部剃ってしまいたい。
指毛もまだしっかり毛が残っていますが、1本1本の毛が細くなってきて目立ちにくくなってきました。
腕全体を撮影してみるとこんな感じ。
遠くから見たら、ほとんど毛が生えていないように見えますね。
さて、3回目のフラッシュ脱毛でどのくらいムダ毛が減ってくれるのでしょうか。
3回目
3回目の脱毛を終えてから約2ヶ月が経過。
腕と指のムダ毛はこのような状態です。


・・・そこそこ毛が復活しています。
写真だとわかりづらいかもしれませんが、2ヶ月前の状態と比べると、かなり生えてきた印象。
もちろん脱毛前の状態と比べれば毛は細くなっていますし、ところどころ生えてこなくなっている箇所もあります。
体毛には毛周期がありますから、今まで眠っていた毛が出てきたのかも。
指に生えてくるムダ毛が本当にキライなので、毛抜きで処理したくなってしまいます・・・
腕全体はこんな感じです。
全体的に毛は薄くなってきていますが、ツルツルには程遠い状態。
早くムダ毛から解放されたい・・・
4回目
4回目の両腕脱毛を終えたのですが、今までにないくらい痛かったです・・・
冷却ジェルなどはいつもどおりだったのですが、とにかくバチバチと痛い。
今までは痛みを感じてもパチパチと気にならない程度だったのに、このときは顔をしかめるほど痛みが強い・・・
リンクスのスタッフさんに話を聞いたところ、このとき使用していた白い脱毛マシンは出力が強いんだとか。
回数を重ねていくにつれて痛みが減っていくと思っていたので、こんなに痛いのは予想外でした・・・
2ヶ月後の様子
痛みに耐えた4回目の脱毛を終えて、約2ヶ月が経過しました。
両腕のムダ毛はどれくらい生えてきたのか、撮影した写真をご紹介します。


3回目より少し減ったような気はしますけど、まだまばらに生えていますね。
個人的にとくに気になっている指の毛も、太い毛がちょろちょろと生えてきています。
写真を撮影したのは左腕だけですが、右腕もほぼ同じような状態。
少し遠くから見ると、ほとんどムダ毛が生えていないように見えるものの、近くで見れば一目瞭然。
脱毛前のモジャモジャの状態からはだいぶ改善されましたが、ツルツルの状態にはまだ遠いみたいです。
腕から指の脱毛を決断した理由
「腕のムダ毛なんて気にしない!」
という男性も多いなか、なぜ高いお金をかけてまで脱毛を決意したのか。
それは、指の関節に生えるムダ毛が、昔からずっとコンプレックスだったんです。
きっかけは小学生のころ、クラスの友達から腕毛が濃いことをバカにされたこと。
悪気はなかったとしても、意外と傷つくんですよね。
高校生にもなると指毛も目立つようになってきて、こまめに毛抜きで抜いていました。
社会人になってからも、営業などで人と接することの多い仕事をしていたので、指毛は常に処理していたんです。
でも面倒くさいんですよ。
毛抜きで処理しても、1〜2週間も経てば生えてくる指毛。
ヒゲ脱毛に踏み切ったタイミングで、幼いころからずっと続いてきた指毛との戦いに終止符を打つことを決意したんです。
リンクスの両腕脱毛は約20万円
メンズ脱毛サロンやクリニックがいくつもあるなか、なぜリンクスを選んだのかというと、全身脱毛の費用が安くてスタッフの方の対応も素晴らしかったから。
両腕だけを脱毛しているのではなく、背中とヒジ上以外のほぼ全身を脱毛しています。
ヒジ上は産毛がちょろっと生えている程度だったのと、露出する機会もほとんどないので対象から外しました。
リンクスに支払った金額は全24回で564,000円。(上半身と下半身、それぞれ12回)
両腕だけを脱毛するなら、8回保証パスで約20万円。
費用の内訳は以下の通り、いずれも記事更新時点の税込金額です。
- ヒジ上:72,000円
- ヒジ下:72,000円
- 手の甲:30,400円
- 指:21,000円
両腕の脱毛で20万円となると高く感じますが、リンクスは時期によってお得なキャンペーンを実施しています。
タイミングがよければ、最大45%OFFの割引が適用されるのでお得ですよ。
ただしキャンペーン内容は時期によって変わることと、「各店舗30名限定」など人数に限りがある点に注意してください。
リンクスに限らず、脱毛サロンの料金は時期によって変動するものなので、最新の金額は必ず公式サイトにてご確認をお願いします。
ほかのサロン・クリニックの脱毛費用
リンクス以外の脱毛サロン・クリニックについても、腕の脱毛費用を調べてみました。
いずれも編集部で各サロンの公式サイトをチェックした記事更新時点の金額です。
サロン・クリニック | 1回 | セット |
---|---|---|
ラ・パルレ | 12,960円~ | 12回: 103,680円 |
メンズラクシア | 7,400円~ | 6回: 150,000円 |
湘南美容クリニック | 17,410円~ | 6回: 81,000円 |
ゴリラクリニック | 26,000円~ | 5回: 90,000円 |
メンズリゼクリニック | 13,300円~ | 5回: 75,800円 |
MEN’S TBC | 9,300円~ | 6回: 52,800円 |
リンクスと同じように、どこのサロン・クリニックもパーツ単位で料金が変わります。
肩からひじにかけて、ひじから手の甲にかけて、指を含む手の甲、と3パーツに分かれていることも多いです。
サロンによっては、指と手の甲も別パーツ扱いになっていますね。
上腕部分は産毛しか生えていない、という男性も多いですから、予算に合わせてどこまで脱毛するかを考えてみましょう。
また、手足脱毛コースなどのセットプランやキャンペーンを利用できるサロンも多いので、うまく活用するとお得ですよ。
時期によっても金額が変更になるため、最新情報は各公式サイトでご確認ください。
家庭用脱毛器なら出費を抑えられる
「腕のムダ毛処理に10万円以上なんてかけられない・・・」
「とはいえカミソリで処理し続けるのも面倒くさい・・・」
という方には家庭用脱毛器という選択肢もありますよ。
家庭用の脱毛器で有名なケノンなら、いつでも好きなだけ自宅で光脱毛ができます。
脱毛サロンのマシンと比べるとパワーは落ちるため、ヒゲやアンダーヘアのような太くて固い毛には効果を感じづらいのも事実。
しかしながら、腕のムダ毛のように比較的細くて、毛量もそこまで多くない部位であれば、コツコツ続けていくことで効果を期待できますよ。
「わざわざ脱毛に通うのは面倒くさい・・・」
という方も、ケノンをチェックしてみてはいかがですか?
両腕の脱毛は短時間で終わる
両腕の脱毛は比較的短時間で終わります。
正確に測っているわけではありませんが、腕だけなら30分もかかっていません。
腕を脱毛するときは、胸と腹、ワキ、乳首周りとヒゲにも照射してもらっていますが、トータルで1時間半かからないくらい。
指だけなど、照射範囲が狭ければあっという間に終わります。
2ヶ月に1度のペースで照射
1日でも早くムダ毛から解放されたいのが本音ですが、毛周期にあわせて照射していかないと脱毛効果が落ちてしまいます。
現在、両腕の脱毛は2ヶ月に1度のペースで通っています。
照射回数を重ねて毛が少なくなっていけば、3ヶ月に1度、4ヶ月に1度と間隔が空いていくそうです。
1週間くらいで一気に脱毛できればいいのですが、こればかりはどうにもできません。
一時的に毛が太くなることもある
腕のムダ毛を脱毛する際、一時的にムダ毛が太くなってしまうことがあります。
これは硬毛化といわれる現象で、元々産毛が生えていた場所にレーザーなどの刺激を与えることで、毛が太く固くなる現象。
刺激から体を守るために毛が太くなるなど、色々な説がありますが、未だに原因は解明されていません。
脱毛を続けていけば解決することなので、あまり深刻に受け止めないようにしましょう。
夏場は日焼けに要注意
腕を脱毛するときは、日焼けに要注意。
「日焼け止めなんてぬったことがない・・・」
という男性も多いですよね。
私自身、脱毛に通い始めるまでは日焼け止めなんて一切ぬっていませんでした。
ただ、光脱毛やレーザー脱毛に通う場合、肌が真っ黒に焼けてしまうと脱毛を中断することになりかねません。
Tシャツなどで腕を露出する機会の多い夏場はとくに、こまめに日焼け止めをぬることが大切です。
腕や指は痛みを感じにくい
「脱毛は痛い」というイメージを持っている方も多いですね。
私個人の感想ですが、腕や指の脱毛は痛みをほとんど感じません。
フラッシュ脱毛やレーザー脱毛は、毛に含まれるメラニンに反応する仕組み。
つまり太くて固い毛がたくさん生えている部位は痛みが強くなります。
鼻下や陰部はフラッシュ脱毛でもかなり痛いですが、両腕の脱毛はほぼ無痛。
たまにペチペチする程度で、不快感はほとんどありません。
毛が濃い部位は痛みが強くなる
ただし、腕に太い毛がたくさん増えている方だと、それなりに痛みはあるかもしれません。
たとえば、鼻下はヒゲがもっとも密集しているといわれる部位ですが、フラッシュ脱毛でも体がビクッと反射するくらい痛いです。
ヒゲほど太い毛は密集していないとはいえ、腕もときどきパチッとした痛みを生じます。
毛が濃くて、太い人はちょっと痛いかもしれない、という点は覚えておいてください。
腕にブツブツがある方は要注意
腕にブツブツがある方は、脱毛クリニックやサロンの無料カウンセリングで一度見てもらうことをおすすめします。
角質の詰まりが原因で起きる、毛孔性角化症を発症している可能性があります。
身体の毛孔内に角質が充満し表皮にまで盛り上がり丘疹を成す角化症、角質異常で、皮膚病のひとつ。
小児期、思春期によく見られ、遺伝性が疑われる。
ごく稀な例を除き自覚症状は無く、健康上重大な問題も起こらない。
ブツブツがある状態で脱毛の施術を受けると、角質がはがれてしまい、肌がダメージを受けてしまいます。
スキンケアなんてやったことがない……という男性も多いですが、脱毛の効果を高めるためにもこまめに保湿を心がけましょう。
男の腕毛に対する女性の本音調査
「そもそも男の腕毛を気にする女性なんていないでしょ?」
と疑問に思うのは当然です。
当サイト管理人の私も、幼いころから指に生えているムダ毛が嫌で仕方なかったものの、女性がどう思っているのかは気になっていました。
そこで女性の本音を調査すべく、クラウドワークスを通じて女性200人にアンケートを実施してみました。
調査結果を見てみると、【生えていても別に気にならない】と回答した女性が62%という結果に。
【むしろ生えていないとイヤだ】と回答してる女性も一定数いますね。
ムダ毛が生えていたほうが男らしさを感じられる、というコメントもありました。
ただ、【できればキレイに処理してほしい】と回答している女性も2割を超えているため、毛量が多い男性は何かしら処理をしたほうがいいかもしれません。
どの程度生えていたらNGなのかは好みの問題なので、なかなか判断が難しいですね・・・
寄せられた女性からのコメント
グラフだけではわからないことが多いので、アンケートに寄せられた女性からのコメントをいくつかピックアップしてみました。
あまりに綺麗すぎると逆にプレッシャーを感じるから。
あまりにも男性がツルツルだと、女性の私に少しでもムダ毛処理残しがあったときに指摘されそうだから。
男性がムダ毛をツルツルに処理していると、美意識が高そうでプレッシャーを感じるという声がチラホラありました。
高収入の女性とお付き合いしていると、なんだか肩身が狭く感じるのに似ていますね。
私はワイルド系の方が好みなので全然きになりません。(⌒‐⌒)
つるつるだと、やはり、何かしらの処理をしているのだろうと、勝手にいろんな想像をしてしまいます。
男らしい人が好きなので、気になりません。
少しなら許せるが、もじゃもじゃは許せないです。
あまりにも生えすぎて、熊みたいなムダ毛は嫌ですが普通に生えているくらいなら気になりません。
生えていても気にならないを選択していても、コメントでは「もじゃもじゃは気持ち悪いからダメ」と回答している女性が多かったです。
適度に薄っすらと生えているなら、腕や指に毛が生えていてもOKということなのでしょう。
毛深い男性と一緒に暮らしており、掃除してもすぐに床が毛だらけになってしまい、苛々しているため。
同じ屋根の下で暮らすと、イヤでも男性のムダ毛と直面する機会は多くなります。
男性との同棲経験があるかどうかで、男性のムダ毛に対する女性の意識は変化しそうです。
いずれにしても腕のムダ毛はそこまで気にならないという女性が大多数なので、脱毛すべきかどうかはよく考えて判断しましょう。
腕のムダ毛の主な自己処理方法
「いやいや、腕毛なんて脱毛に通わずともカミソリで剃ればいいでしょ?」
と考えている人も多いですよね。
たしかに、太ももやアンダーヘアと比べて、腕は処理しやすい部位。
しかしながら、自己処理には深い落とし穴があります。
主な自己処理方法と注意点について触れておきましょう。
カミソリでムダ毛を剃ってしまう
もっとも一般的なムダ毛処理方法のひとつといえば、カミソリですよね。
ヒゲ剃りで使っているT字カミソリを使えば、お風呂に入った際にササっと腕の毛を剃れます。
利き手のムダ毛を剃るときは注意が必要ですが、陰部ほど構造が複雑ではないため、丁寧にやればケガをすることもないでしょう。
注意すべきは、カミソリによる肌へのダメージ。
ムダ毛を剃り落とすだけではなく、肌の角質も根こそぎ落としてしまうため、肌荒れを引き起こす可能性が高いです。
頻繁にカミソリを使用していると、ムダ毛が皮膚の中で埋没してしまったり、肌が黒ずんでしまうリスクも。
手軽に処理できる方法ではあることは事実、ですが積極的におすすめしづらいのが本音です。
除毛クリームでムダ毛を溶かす
腕周りのムダ毛が多いと、カミソリでは時間がかかりすぎます。
一気に処理するなら、除毛クリームを使う方法もあります。
クリームを塗って、一定時間経過後に洗い落とすだけなので、カミソリで剃るよりはるかに効率的。
カミソリで剃ると毛先が固くなりますが、除毛クリームならその心配もありません。
ただし、除毛クリームを使うときも注意が必要です。
ムダ毛を溶かす有効成分の影響で、肌表面に少なからずダメージを与えてしまうため、使用後に肌がヒリヒリすることも。
鼻にツーンとくるような、独特なニオイが苦手という人も少なくありません。
肌が敏感な男性は、必ずパッチテストをしてから使うようにしましょう。
ブラジリアンワックスで引っこ抜く
カミソリや除毛クリームは便利なグッズですが、1週間も経てば腕毛がニョキニョキと生えてきて、手触りもザラザラ。
ムダ毛のない状態を少しでも長くキープしたいなら、ブラジリアンワックスがおすすめ。
ワックスを使えば根本からムダ毛を引っこ抜くので、新しい毛が生えてくるまで時間を稼げます。
ただし、ブラジリアンワックスも肌へのダメージが強く、頻繁に使用することは止めておきましょう。
一度で処理できるのは、名刺より少し大きいくらいの範囲なので、手間もかかります。
両腕のムダ毛を処理すると、アニメ1本分くらいの時間がかかるため忙しい男性にはおすすめしづらいです。
両腕と指の脱毛は早めに終わりそう
昔からずっとコンプレックスに感じていた指のムダ毛。
契約している12回のうち、まだ4回目を終えたところですが、着実にムダ毛は減ってきています。
このペースでムダ毛が減っていくなら、12回も通わずともツルツルになれそう。
リンクスは体の脱毛だと8回コースが多いので、もしかすると8回で十分だったのかもしれませんね。
これからの経過が楽しみです。
