ヒゲやすね毛など、毛深い男性は男性ホルモンの分泌が多いとよく言われます。
口の周りが青々としてしまう青ヒゲに悩んでいる男性も、男性ホルモンが影響しているのでしょうか。
今回は、青ヒゲと男性ホルモンの関係性について詳しく解説します。
濃い体毛に悩んでいる男性は、ぜひ参考にしてみてください。
口の周りが青々としてしまう理由
そもそもどうして口の周りが青々としてしまうのでしょうか。
一般的に青ヒゲといわれるのは、皮膚の上からヒゲが透けて見えてしまっている状態のこと。
カミソリや電気シェーバーで丁寧にヒゲをそっても、処理できるのは肌の表面に出てきた毛のみ。
肌の内側に潜んでいるヒゲまで剃り落とすことはできません。
また、ヒゲは1本1本が太く、密集して生えています。
体と比べて顔の皮膚が薄いことも重なって、口の周りが青っぽく見えてしまうのです。

色白の男性ほど青ヒゲが目立ちやすいですね。生まれ持ったものとはいえ、どうにかしたいですよね。
色素沈着が原因の場合もある
青ヒゲになってしまうのは、色素沈着が影響している可能性も考えられます。
ヒゲが透けて見えていると思っていたら、肌が黒ずんでいただけだった、という男性は意外と多いです。
色素沈着はメラニンが過剰に生成され、肌の中に残ってしまうことで起こるといわれています。
メラニンの過剰生成は肌へのダメージが原因といわれており、毎日のヒゲ剃りが黒ずみを生み出してしまうのです。
毎日ヒゲを深剃りしていたり、毛抜きで1本ずつヒゲを抜いていたりすると、色素沈着が起こりやすいといわれています。
朝の時間帯は余裕がないかもしれませんが、肌へのダメージを減らせるように、できるだけ丁寧にヒゲを剃るようにしましょう。

蒸しタオルやシェービングフォームをきちんと使えば、ヒゲ剃りによる肌へのダメージを最小限にできますよ。
青ヒゲと男性ホルモンの関係性
青ヒゲが濃くなってしまうのは、男性ホルモンも関係していると考えられています。
男性ホルモンは男らしさを作り出す働きを持ったホルモンで、体毛にも大きな影響を与えています。
精巣 (睾丸) の間質細胞から分泌されるテストステロンをはじめとして、アンドロステロンなどを含む。
これらのホルモンは、男性の外陰部の陰茎、陰嚢、副性器の精嚢、前立腺の発育と機能の保持、精子生成機能の維持、体格、性格、音声、毛髪などのいわゆる男らしさの発達を促す。
女性と比べて男性のムダ毛がたくさん生えているのは、この男性ホルモンが影響しているのです。
男性ホルモンという名称ではありますが、女性も副腎皮質から男性ホルモンが一定量分泌されています。
体調不良などでホルモンバランスを崩してしまうと、女性でも口の周りの産毛が濃くなってしまうこともあります。
男性ホルモンが多いほど体毛は濃くなる
男性ホルモンの分泌量は個人差があります。
男性ホルモンの分泌量が多い人ほど体毛が濃く、少ない人ほど薄くなります。
ヒゲの濃い男性は、それだけ男性ホルモンが多いといえるのです。

ホルモンの分泌はとてもデリケート。食生活やストレスによっても、分泌量が大きく左右されます。
青ヒゲが濃くなる見直したい生活習慣
青ヒゲや体毛を少しでも薄くするために、男性ホルモンの分泌を少なくしたい…!と考える男性は多いですね。
気持ちは理解できますが、男性ホルモンは体の機能を正常化するために欠かせないもの。
極端に減らしたり、完全になくすといったことは現実的ではありません。
しかしながら、男性ホルモンの分泌を促す行為を控えることはそこまで難しくありません。
普段の生活の中で、男性ホルモンの過剰分泌につながる行為や、肌にダメージを与えるようなことをしていませんか?
具体的な例としては以下の8つ。
- ヒゲを抜く
- 睡眠不足
- タバコの吸いすぎ
- お酒の飲み過ぎ
- 肉ばかり食べる
- 過度な性的行為
- 過度なトレーニング
- ストレスの感じる行為
それぞれについて詳しく解説していきます。
ヒゲを抜く
ヒゲを抜く行為は、青ひげに悩む男性がやってしまいがちなミスの代表例。
少しでもヒゲを薄くしようと、毛抜きでヒゲを抜いている男性は多いです。
ですが、絶対にNGです。今すぐ止めましょう。
強引にヒゲを引き抜くと、根本にある毛乳頭と毛細血管がちぎれてしまいます。
血管はすぐに再生していきますが、一度破壊されたことからより丈夫なものになろうとします。
結果的に、毛を抜く前よりたくさんの栄養がヒゲに送られるため、以前より毛が太くなってしまうのです。
ヒゲを薄くするために行っていたはずが、自分でヒゲを濃くしていたのです。
青ヒゲを改善したいなら、ヒゲは抜く行為は避けましょう。

毛抜きでヒゲを処理すると毛穴が開いて雑菌が入り込みやすくなります。肌トラブルの原因にもなりますよ。
睡眠不足
日常的に睡眠時間が短いと、ホルモンバランスが崩れてしまいます。
その結果、男性ホルモンが多く分泌されてしまうことも少なくありません。
ホルモンバランスの乱れは、体にさまざまな悪影響を与えます。
その中のひとつに、体毛が濃くなることも含まれます。
しっかりと睡眠時間を確保し、寝具を見直したり、質の高い睡眠を心がけましょう。
タバコの吸いすぎ
ジヒドロテストステロンという男性ホルモンも、ヒゲを濃くすることに影響を与えているといわれています。
タバコを吸うことによって、ジヒドロテストステロンの数値が高まります。
喫煙が及ぼす影響は、肺がんのリスクを高めるだけではありません。
ヒゲを濃くしてしまう可能性があることも理解しておきましょう。

タバコは百害あって一利なしです。ニオイが嫌いな女性も多いですし、早めに禁煙しましょうね。
お酒の飲み過ぎ
お酒を飲み過ぎた場合も、ホルモンバランスの乱れにつながります。
また、飲酒で体内の血行が促進されると毛の成長も早まります。
適度な飲酒は体にいいとされますが、飲み過ぎは体に悪いことしかありません。
青ヒゲを少しでも改善したいと思うなら、過度な飲酒は控えましょう。
肉ばかり食べる
肉中心の食生活を送っていると、男性ホルモンの分泌を促進させてしまう恐れがあります。
ニンニクやタマネギなどの野菜も、男性ホルモンが増えるといわれますね。
偏った食事は健康を害するだけでなく、体毛を濃くしてしまう可能性もあります。
食生活を見直すことも大切です。
青ヒゲや濃い体毛をどうにかしたいと考えるなら、肉の頻度を少し落として、栄養バランスも真剣に考えてみましょう。
過度な性的行為
セックスやマスターベーションは、男性ホルモンの分泌を促進させます。
ヒゲの量を増やすといわれる、ジヒドロテストステロンが増えてしまうのです。
行為自体は悪いものではありませんが、回数が多すぎるのは考えものです。
週に数回程度であれば問題ないといわれていますが、毎日2〜3回というのは少し多いですね。
少しでも青ヒゲを改善したいなら、頻度を少し落としてみることも検討しましょう。

若い方だと1日に4〜5回する人もいるみたいですね。さすがにちょっと引いちゃいますけど…
過度なトレーニング
負荷の高い筋肉トレーニングも、男性ホルモンを増加させる要因の1つです。
傷ついた筋肉を回復させるために、男性ホルモンがたくさん分泌されます。
適度な運動は健康を促進しますが、過度なトレーニングは体への負担も大きくなります。
プロを目指していたり、ボディビルダーになりたいわけではないのなら、やり方を少し見直しましょう。
ストレスの感じる行為
ストレスもホルモンバランスを崩してしまう代表例です。
仕事やプライベートで大きなストレスを感じていると、男性ホルモンが過剰に分泌されてしまうことも。
反対に、男性ホルモンがほとんど分泌されなくなって体調を崩すこともあります。
女性でも、仕事のストレスから体毛が濃くなってしまうことがあります。
週に1度は趣味に没頭するなど、自分なりのストレス解消法を見つけたいですね。

ホルモンバランスを整えるためには、健康的な生活を心がけるのが一番ですよ。
男性ホルモンのコントロールは難しい
男性ホルモンが毛深い体毛に影響しているとはいえ、自分の意志でコントロールすることは不可能です。
食生活や生活習慣を見直して、健康的な生活を心がけたとしても、青ヒゲや濃い体毛が劇的に改善されることはないでしょう。
ホルモンバランスを整えることも大切ではありますが、青ヒゲをどうにかしたいなら脱毛を考えてみましょう。
レーザー脱毛や光脱毛などは、ムダ毛を生み出す細胞そのものを破壊します。
男性ホルモンの分泌量が変化しようとも、脱毛していれば影響を受けることも少なくなります。
すね毛や腕のムダ毛であれば、除毛クリームやブラジリアンワックスを使うことで効率的に処理できますが、青ヒゲの処理には使えません。
毛抜きを使えば数日はヒゲが生えてこなくなりますが、色素沈着や埋没毛を引き起こすなど、肌トラブルが多くなります。
ヒゲを抜いたとしても、結局は時間の経過とともに生えてきてしまうので根本的な解決にはならないのです。
青ヒゲを改善できるのは、現状、脱毛以外に選択肢がないのです。

ヒゲがまったく生えてこないツルツルの状態を目指すこともできますし、ヒゲ剃りが楽になるように薄くすることもできますよ。
青ヒゲを改善するなら脱毛を要検討
ヒゲが濃くなってしまうのは、男性ホルモンの影響が考えられます。
しかしながら、男性ホルモンの分泌をコントローすることはできませんし、できたとしても青ヒゲを改善できるとは限りません。
健康的な生活を心がけることで、ホルモンバランスも整って、極端にヒゲが濃くなることは防げるでしょう。
本気で青ヒゲを改善したいと考えるなら、ホルモンバランスを整えられるように健康的な生活を送りつつ、脱毛を検討してみましょう。
脱毛にはお金もかかりますが、青ヒゲの悩みから解放され、毎朝ヒゲを剃る必要もなくなります。
口の周りが青々としていると、どうしても実年齢より老けた見た目になってしまいます。
ヒゲをなくしてしまえば、見た目も若々しくなって、印象をガラリと変えることもできますよ。
濃いヒゲに悩んでいるなら、ぜひヒゲ脱毛を考えてみてください。