普段、スキンケアはどんなことをしていますか?
ヒゲやすね毛など、脱毛に通う男性が増え続けている昨今、意外と見落とされがちなスキンケア。
スキンケアなんて面倒くさい! と甘く見ていると、肌トラブルを起こしたり、脱毛効果を落ちてしまうことも。
せっかく高いお金をかけて通っている脱毛です。
少しでも早く、高い効果を実感するためにも、スキンケアに真剣に取り組んでみませんか?
この記事では、脱毛に通う男性が知っておくべきスキンケアの基礎知識と、Amazonやドラッグストアで買える定番スキンケアグッズをご紹介します。
脱毛に通っている男性、これから脱毛に通おうと考えている方は、ぜひご覧ください。
脱毛中の男性は必須!3大スキンケア
普段のスキンケアを怠ると、踏んだり蹴ったりの状態に陥ります。
脱毛効果の低下をはじめ、痛みの増加、数ヶ月間、脱毛を中断することになる場合も。
では具体的にどんなスキンケアに取り組めばいいのか、ポイントは以下の3つです。
- 保湿
- クールダウン
- 日焼け止め
それぞれについて、詳しく見ていきましょう。
保湿
レーザー脱毛やフラシュ脱毛の場合、照射後の肌は熱を帯びているため、普段以上に乾燥しやすくなっています。
自分は乾燥肌じゃないから大丈夫…! なんて余裕をぶっこいている男性ほど、後で痛い目にあいますよ。
乾燥している肌は、バリア機能が低下して敏感な状態。
カサカサの状態でレーザーやフラッシュ脱毛の光を照射すると、普段より強い痛みを感じます。
炎症などのトラブルを引き起こすリスクも高まるため、肌の乾燥は極力避けるべきです。
男性の場合、鼻下や陰部はとくに痛みを感じやすい部分。
少なくともお風呂から出た後はしっかりと肌を保湿して、水分と油分をたっぷり補給しましょう。

肌がカサついていると、安全のためにレーザーの出力を下げることがあります。脱毛効果は下がってしまいますよ。
テカっていても乾燥している
自分はテカりやすいから保湿なんて必要ない! と考えている方は大間違い。
男性の場合、女性より皮脂の分泌量が多いのは事実ですが、肌内部の水分量は加齢とともに減少。
肌表面はテカっていても、肌の中は想像以上に乾燥しているのです。
むしろ肌が乾燥しているからこそ、過剰に皮脂が分泌されている可能性が高いです。
保湿なんてしたら余計にテカってしまう…! と考える男性も多いですが、根本から考えを改めましょう。

毎日丁寧にスキンケアをしている男性ほど、夕方になってもテカテカにならないんですよ。
クールダウン
先ほどもご説明したとおり、脱毛直後の肌は熱を帯びているため、クールダウンも重要です。
脱毛当日、長時間の入浴や大量の飲酒が禁止されているのも、肌をクールダウンさせるため。
血行が良くなりすぎると、脱毛で熱を帯びている肌が炎症を起こしやすくなってしまうのです。
見た目以上に肌はダメージを受けているため、油断は禁物です。
具体的には、冷蔵庫で冷やした化粧水やボディローションを、シャワーを浴びた後の体にパシャパシャかけると効果的。
冬場は少々ツラいですが、暑い季節はとても気持ちいいですよ。
普段から赤みが出やすい肌質なら、抗炎症成分配合の薬用化粧品がおすすめです。

脱毛の施術当日は彼女との性行為もダメですよ。大切な記念日に脱毛の予約はしないでくださいね。
日焼け止め
脱毛中の男性にとって、とくに注意すべきはUV対策。
紫外線で肌が焼けてしまうと、脱毛マシンは本来の効果を発揮できません。
なぜなら、レーザー脱毛やフラッシュ脱毛は、ムダ毛の黒い色素(メラニン色素)に反応する仕組み。
日焼けした肌はメラニン色素が大量に発生しているため、ムリに照射すると肌がやけどしてしまうのです。
日焼けがひどい場合、肌の色がもとに戻るまで脱毛は中断。
場合によっては1回分の費用が無駄になってしまうこともあります。
仕事柄、屋外にいることの多い男性は、数時間おきに日焼け止めを塗りなおすなど、肌を焼かないように心がけましょう。

脱毛に通っている期間は、海やプール、BBQなどに行くのはおすすめできません。
肌質によって最適なスキンケアは変わる
自分の肌質を、きちんと理解できていますか?
脱毛中のスキンケアが重要であることは変わらないものの、肌質は人それぞれ。
ニキビができやすいタイプの男性もいれば、すぐに肌が乾燥してしまうタイプの男性もいます。
おでこと鼻はいつもテカっているのに、頬はカサカサという混合肌タイプもいたり、スキンケアは一筋縄で語れません。
どうすれば青ヒゲの目立たない肌をゲットできるのか、肌質に合わせたスキンケアをご紹介します。
赤みが出やすいタイプ
ヒゲ剃り後、肌が赤くなってヒリヒリしてしまうタイプは、元々皮膚が薄く炎症を起こしやすいのが特徴。
脱毛後はとくに敏感な状態になっているため、刺激の少ないスキンケア製品で保湿しましょう。
アルコールや香料、着色料を配合していない敏感肌専門ブランドの保湿剤を使うのがベスト。
紫外線によるダメージを受けやすい特徴もあるため、日焼け止めで肌を守ることも忘れないでください。
男性向けの化粧水はアルコールが含まれているものも多いため、女性向けのスキンケア製品を試してみるのもひとつです。

彼女や奥さんが使っているものを借りてみるのもいいですね。一緒にスキンケアグッズを買いに行くのも楽しそうです。
カサつく乾燥肌タイプ
赤みや炎症は起こさないけど、肌表面が乾燥して粉をふいたように見えてしまうタイプは、しっとり系の保湿剤を使いましょう。
水分、油分どちらも足りていないため、化粧水だけでなく乳液やクリームを併用するのが効果的。
乳液やクリームは、化粧水で保湿した水分を逃さないようにフタをする働きがあります。
化粧水を着けるだけでも保湿はできますが、より効果を高めたいなら、乳液や美容クリームの活用は必須です。

女性は毎日さまざまなスキンケアグッズを使っていますが、一つひとつにちゃんと意味があるんですよ。
ニキビができやすい肌タイプ
皮脂の分泌が多く、すぐにテカってしまう肌質の場合、シェービングでニキビができてしまう可能性も高いです。
皮脂量が過剰でニキビができる肌タイプなら、油分控えめを意識して保湿するのがベスト。
乳液やクリームより、さっぱりしたオールインワンジェルを使うと、ベタつきやニキビを防いで適度に保湿できます。
化粧水や乳液、クリームなど、何種類もつけるのは面倒くさい……という男性は、なおさらオールインワンジェルがおすすめです。

オールインワンタイプは忙しい男性にもぴったり。お風呂上がりや洗顔後、ヒゲを剃った後にこまめにぬってみましょう。
サロン専売品や高級基礎化粧品は不要
通っている脱毛サロンやクリニックによっては、化粧水や保湿クリームを案内されることがあります。
テレビCMでおなじみの湘南美容クリニックも、1本5,000円くらいの化粧水を案内してきますね。
サロン専売品や百貨店で販売されているような高級基礎化粧品を、ムリに使う必要はありません。
高いものは良い、これは事実。
しかしながら、もっとも重要なのは肌に合ったものを正しく使うこと。
基礎化粧品に年間10万円以上かけられる余裕があるなら、サロン専売品を使ってみてもよいでしょう。
スキンケアはコツコツ継続することが大切なので、ムリなく続けられる、自分に合ったスキンケアグッズを見つけましょう。

脱毛クリニックに行くと基礎化粧品を案内されることがあります。必要ないと思ったらキッパリ断りましょう。
男性も買いやすい定番スキンケアグッズ
いざスキンケアを頑張ろう!と思っても、なにを買えばいいのかわからない……と悩む男性も多いです。
脱毛中のスキンケアで避けたいのは、以下の成分が含まれているもの。
- アルコールやメントールなどの清涼感がある成分
- 刺激やアレルギーを起こしやすい物質を含むもの
脱毛後の肌は目に見えない軽度の炎症を起こしている状態。
なるべく低刺激の化粧品を選びましょう。
ドラッグストアで化粧水を買うのは恥ずかしい、買いに行くのが面倒くさい…という方は、Amazonや楽天で買える定番のスキンケアグッズがおすすめ。
長年愛用されている定番品は値段も手頃ですし、スキンケア効果もお墨付き。
気になるものがあれば、ぜひ試してみてください。
ハトムギ化粧水
大容量でコストパフォーマンスがよく、男性の部屋にあっても違和感がない「ハトムギ化粧水」はスキンケア初心者にもおすすめの超定番グッズ。
1,000円以下で購入できるため継続しやすく、顔だけでなく体にもシャバシャバと使えるのも大きな魅力。
さっぱりしてベタつきにくいため、皮脂分泌が活発な男性の肌でも気持ちよく使えます。
エステの奴やらデパコスやら色んな化粧水を使ってきたけど、やっぱり私はハトムギ化粧水が合う(笑)
安いからジャバジャバ使えるし、何より使い心地がさっぱり✨(*´꒳`*)
これにしてからニキビも少なくなった!オイリー肌の人におすすめです💕☺ pic.twitter.com/N2YL3mx8SG— いち@4月HKDL.9月DLR (@ichigo_Dlove) 2018年4月7日
今一部で話題のハトムギ化粧水、2ヶ月くらい使ってるんだけどめちゃめちゃいい。元々ニキビ肌なんだけどこの2ヶ月で随分赤みもとれてきた。しかもこの量で1000円以下。思春期ニキビで悩んでる人は是非。 pic.twitter.com/gGHbkrBJCT
— とれんと (@trent_kun) 2018年4月8日
肌の乾燥が気になる男性の場合、ハトムギ化粧水だけでは保湿力が少々不足しています。
保湿ジェルやクリームなどを重ねて、ステップケアをするとベストです。
また、無香料なのも男性にとって嬉しいポイント。
華やかな化粧品っぽい香りがせず、普段使う整髪料や香水とぶつからないため無難に使えます。

ハトムギ化粧水は大容量なので、ケチらずに顔や体の保湿にたっぷり使いましょう。
ノブ UVミルク
UV対策をするなら、敏感肌でも使えると評判のブランド「ノブの日焼け止めミルク」が適しています。
普段は肌荒れしにくい健康的な肌でも、脱毛中は敏感になりやすいため、刺激の少ない日焼け止めでケアしましょう。
私的ベストコスメは ノブUVミルクEX です。唯一!!!どんな肌の時もしみない、肌荒れ起こさない、毛穴も隠してくれる縁の下の力持ち。これがないと私の肌は成り立たないくらい信用してる。他の日焼け止めに比べたら高いから浮気したくなるけど、肌はお金かけてよいと決めたからこれでいいのだ!
— あき (@aki_i_i03) 2018年1月5日
ノブのUVミルクはお湯で簡単に落とせるのが魅力。
クレンジングオイルなどを使用せずに簡単に落とせるため、肌負担も少なくできます。
紫外線吸収剤不使用で乾燥しやすい肌でもカサつきを感じにくく、マイルドにUVカット対策ができます。
値段も2,000円前後とそこまで高くないため、自宅に常備しておきたい定番スキンケアグッズです。
ニベア 青缶
シンプルながら高い保湿力を発揮し、空気の乾燥する季節に重宝するのがニベアの青缶です。
男性のカバンに入っていても違和感がないデザインで、ほのかに香りはするものの、華やかすぎず気兼ねなく使えます。
価格は安いですが使用感はよく、高級クリームにも負けない保湿力で乾燥を徹底ガード。
テクスチャーが固くこってりしているため、顔全体ではなく乾燥する部分の集中ケアとして取り入れるといいでしょう。
ダイソーのコスメはまぢすごいし皆言ってるけどハトムギ化粧水×ニベア青缶はほんと最強肌ツヤツヤ
日本製ベビーオイルとかマッサージオイルもおすすめ
もし合わなくてもまぁ百均だしね…って比較的気軽にポイできるから本当に1度はやるべき!!!!!!— のら(狛枝厨日向主) (@houboku_chicken) 2018年4月5日
❤ 【ニベア青缶はマジで万能】 ・フェイスケア保湿クリームとして ・洗顔後にテカリ防止として使える ・お風呂上りにボディケア ・ハンドクリーム ・フットクリーム ・リップケア ・ネイルケア ・ドライ前のヘアケア ・まつげにつけると早く伸びる
— モテメイク術❤de女子力UP (@yellow861) 2018年4月10日
ただし、外出前に使うことは控えましょう。
ニベアの青缶は油分がたっぷり含まれているため、日焼けしやすくなってしまいます。
お風呂上がりのボディケアとして使うことをおすすめします。

女性もニベアを愛用している人は多いですね。私もニベアの優しい香りがすごく気に入っています。
ヴァセリン オリジナル
低刺激・安全を第一に考えるなら、ぜひ使いたいのがヴァセリン。
化粧品などのベース剤として使われるワセリンという成分を含んだもので、オイルっぽい使用感が特徴です。
これといった美容効果は期待できませんが、肌表面に油膜を作ることで外界からの刺激・乾燥をシャットアウトできます。
バイトで手がめっちゃ荒れる。ハンドクリームどれも駄目。こういう時はヴァセリンオリジナルがいいわ。皮膜皮膜ゥ。
— Y (@yeah_moto_it) 2017年1月19日
②ヴァセリン オリジナル
乾燥しやすいので、重宝してます。 pic.twitter.com/HGdQIa3QrO— あき🌸🍋福岡大余韻 (@a__k092) 2018年1月27日
刺激の元になる成分がないため、脱毛をした日の夜に保湿するスキンケアグッズとして大活躍。
脱毛した部分だけでなく、リップクリームや指先の保湿アイテムとしても使えるオールマイティーな基礎化粧品です。
値段も700円程度と安く、1つ買っておけば長く使えるのも嬉しいポイントです。
DHC MEN オールインワン モイスチュアジェル
全身の保湿に使えるDHCのオールインワンジェルは、脱毛中でも安心して使えるアルコールフリー処方。
ヒリヒリしやすい脱毛後の肌をしっとりうるおし、顔はもちろん体のケアも一緒にできる便利なスキンケアグッズです。
風呂場にボトルを何本も置くのが嫌なのでDHC MENオールインワンを愛用してる
— 情け無用のじろー閣下 (@freaks_emperor) 2018年3月4日
肌トラブルで長年悩んでいたが、DHC Men のオールインワン美容液に出会ってようやく解決。これはオレ的には劇的な効き目。
— Tatsuya Matsui (@cb_matsui) 2017年11月7日
美容液にも配合される美容成分をたっぷりと配合しており、保湿だけでなくエイジングサインのケアもできます。
シミやシワが気になってくる30代の方や、肌が乾燥しがちな男性はぜひ試してみましょう。
値段もAmazonなら1,000円程度、化粧水や乳液、保湿クリームなど、いろいろつけるのは面倒くさい……という男性にもおすすめ。
&GINO アクアモイス
テカリがあるのに乾燥するという、複雑な男性の肌を考えて作られた顔用オールインワンジェルがアクアモイス。
値段は約5,000円と、先ほどご紹介したDHCのオールインワンジェルより高めですが、美容効果の高さが口コミで高く評価され、幅広い年代の男性に愛されています。
化粧水や乳液、美容クリームなど、それぞれちゃんとしたものを買うと5,000円以上の出費になりますから、1本で済ませられるのは断然お得。
1本で約2ヶ月使えることも考えると、決して高いものではありません。
もちろん基礎化粧品は値段が高ければいい、というものではありません。
それでも、高いものには相応の美容成分が含まれているのも事実。
口元や目尻にシワが目立ってきた方や、昔ほど肌にハリがなくなってきたと感じている男性ほど、アクアモイスの美容効果を実感できることでしょう。
若い男性に美肌で負けたくない方、スキンケアに多少お金をかけられる男性は、ぜひチェックしてみてください。
ちなみに、いつでも休止・再開できる定期購入を申し込めば、送料無料で値段も4,666円になるので、利用しない手はありませんよ。

値段の高い化粧品って、やっぱり使ってて気持ちいいんですよね。もうちょっと安いと嬉しいんですけどね。
脱毛に通うならスキンケアを忘れずに
脱毛効果を高めるためには日々のスキンケアが必須。
せっかく高いお金をかけて脱毛に通うのですから、普段からスキンケアを頑張りましょう。
今まであまり美容に関心がなかった男性も、定番のスキンケアグッズならムリなく続けやすいです。
多少お金をかけてでも良いものを使いたいなら、サロン専売品や百貨店のメンズコスメを試してみてもよいでしょう。
通販限定のメンズコスメも多く、口コミや評判の良いものを試してみるのもおすすめです。
普段からスキンケアを頑張っていれば、脱毛が終わる頃にはスベスベのみずみずしい肌になっていますよ。
脱毛でせっかくムダ毛のない肌を手に入れたのに、肌がガサガサに荒れていては見た目の印象もよくありません。
効率的に脱毛を進めるためにも、普段から正しいやり方でスキンケアに取り組みましょう。